2010年
11/28(日)13時半~17時
「須磨FRSネット 自然環境サミット」代表世話人聴講
北須磨文化センター3階大会議室(神戸市須磨区中落合)
◎主催:須磨FRSネット・須磨区
「須磨FRSネット」は、須磨の森・川・海を舞台に、自然環境の保全活動を進める14団体のネットワーク。すま・はまの会には何故か連絡が無く、参加していない。FRS=Forest(森)+River(川)+Sea(海)
◎内容
〔講演〕
・テーマ:『木の価値 緑の価値 自然の価値』
・講師:平田 富士男 先生(兵庫県立淡路景観園芸学校教育研究部長)
〔活動事例発表〕 区内の自然環境団体による活動事例の発表
・天井川を美しくする会
・たんぽぽ親子クラブ
・よこおみち森もりの会
〔討議〕
・テーマ: 『須磨の自然環境を次世代に』
・コーディネーター:平田 富士男 先生
・パネラー: 中山 ふみ江(神戸女子大学教授)
冨永 俊裕 (須磨FRSネット幹事)
区内高校生
10/3(日)
「瀬戸内を守る明石市民の会」主催、廣瀬重夫先生観察指導、明石の海浜植物観察会。代表世話人参加。望海浜(明石川の西側)にて観察。
8/28(土)
午前:瀬戸内の環境を守る連絡会(瀬戸環連)総会・幹事会@神戸新長田ピフレA会議室:10名(代表・世話人1名出席)
午後:瀬戸環連主催、すま・はまの会&日本科学者会議瀬戸内委員会共催、第33回瀬戸内住民集会(場所同上)にて、基調講演(廣瀬重夫氏)に続いてS世話人が「須磨の海浜植物の観察・保護活動について」講演(パワーポイント使用、約20分、数十名聴講)、同集会は世話人3名が参加(代表はパソコン持参・操作も実施)、閉会後の懇親会に代表・世話人1名参加、その二次会に世話人1名参加。
8/21(土)
ひょうご契約奉仕会(代表者:三島秀介氏)の依頼にて、一ノ谷プラザにて海浜植物について講義(S世話人、パワーポイント使用、Y代表アシスト、10名弱聴講)。途中及び終了後、海岸の清掃作業などに協力、慰労会も上記世話人2名参加。
7/28(水)18時半~21時
瀬戸環連主催「瀬戸内住民集会」を8/28(土)神戸(JR新長田、ピフレ)で開催する件で、Y代表が瀬戸環連事務所(明石)での打合せに出席。
7/5(月)18時半~22時半
北須磨・西須磨両小学校での授業の慰労と例会を兼ねてJR神戸駅近傍にて集会、世話人3名。
6/28(月)18時半~20時半
瀬戸環連主催「瀬戸内住民集会」を8/28(土)神戸(JR新長田、ピフレ)で開催することとなり、Y代表が瀬戸環連事務所(明石)での打合せに出席。概要を聴取、すま・はまの会として共催という形で協力することとなった。
6/7(月)14時~15時
神戸市立西須磨小学校4年生150名の総合学習授業実施。Y代表・S世話人にて対応。昨年同様教室にてパワーポイントの画像を見せてS世話人が解説。昨年使用のアイテムから取捨選択して減量したもの。解説後、生徒たちと質疑応答。種々の質問が出された。
6/1(火)10時~12時
神戸市立北須磨小学校3年生2クラス(教諭3名)の現地授業実施。Y代表世話人・S世話人にて対応。千守交差点から植物保護エリア(一ノ谷川河口部)まで徒歩。埋立地の砂と本来の須磨浦の砂の違いを説明、砂の採集も。網干しの生態系への影響説明。生徒は9種の海浜植物をリストで確認。
5/27(木)午後
神戸市立西須磨小学校にて世話人2名が、6/7予定の同校4年生の総合学習の進め方に就き、教諭4名と打合せ。授業は1時間、昨年使用のパワーポイントを縮減して使用と決定。なお、来年度からゆとり教育が廃止されるが、何らかの形でこのような授業を残したいとのご発言あり。
5/25(火)午後
神戸市立北須磨小学校教諭2名と世話人3名が、駅から植物保護区まで徒歩、6/1予定の同校3年生の現地授業の進め方に就き、懇談しながら。
5/16(日)午後
2010年度総会。一ノ谷プラザ松風の間。5名参加。2009年度決算承認・2010年度人事(各世話人継続)決定・2010年度活動計画決定。
5/16(日)午前
第17回須磨浦海浜植物観察会。40名強参加。共同開催の兵庫県自然保護協会より、福岡理事長・小林明石海峡支部長初め8名参加。理事長は植物学の専門家であり、ガイドをお願いした。例年、ガイドをお願いしてきた廣瀬重夫氏も参加、同様にガイドをして頂いた。
======================================================================
第17回須磨浦 海浜植物 観察会の概要報告
◎日時:2010年5月16日(日)10~13時
◎場所:JR須磨駅南海岸から一ノ谷川河口部の植物保護エリアまで徒歩。
その後、希望者は海釣り公園まで徒歩。
◎参加:約40名
◎共同開催:兵庫県自然保護協会+すま・はまの会
◎ガイド:同協会福岡誠行理事長(植物学博士)/廣瀬重夫氏(兵庫県自然保護指導員)/S氏(すま・はまの会世話人)
======================================================================
5/10(月)
第17回須磨浦海浜植物観察会の下見。今回共同開催となる兵庫県自然保護協会のメンバー(福岡理事長殿・小林明石海峡支部長殿)と共に、世話人2名。来年以降の開催要領等についても若干懇談。
4/25(日)
Ⅰ.海岸クリン作戦
世話人3名が植物サンクチュアリー近傍を中心にゴミ・廃棄物回収。須磨浦通6丁目自治会員やその知人など数名にもご協力願った。回収したゴミは翌日、神戸市みなと総局海岸管理係発注の業者が回収することになっており、集積場所は船溜り西北端、カバーで覆って保管。
Ⅱ.月例会
15~17時@一ノ谷プラザ、世話人3名とゴミ回収に協力願った須磨浦通6丁目自治会長殿
①神戸市立西須磨小学校・神戸市立北須磨小学校から授業で海浜植物を取り上げたいので協力依頼あり、との報告に対し、それが本当に子どもたちの為に良いのか、考える必要あり、との意見が出され、今後検討していくこととした。
②上記両校の条件は、
○西須磨小は、6月中旬、昨年同様の4年生150名程度の総合学習→パワーポイント改修で対応
○北須磨小は、6/2・7・9の順に優先順位を付けて学校に提案、3年生60名に対し現地での説明となるのでパワーポイント使用不可
4/8(木)
世話人2名が以下を巡回。
1)海岸清掃への協力依頼:市環境局須磨事業所・天理教兵神大教会
2)海浜植物観察会への協力依頼:須磨浦通6丁目自治会長宅(1名のみ)
3)前記1)2)両方:須磨区まちづくり課
4)授業で海浜植物の取り上げを依頼:西須磨小学校・北須磨小学校
4/5(月)
臨時世話人会(新長田):3名。第17回須磨浦海浜植物観察会に、兵庫県自然保護協会の福岡理事長のガイドを依頼することに決定(窓口:同協会小林明石海峡支部長)。承諾願えた場合は、共に現地視察を予定。
3/16(火)
世話人3名が市役所へ出向いた。
1)地球環境課に須磨浦海浜植物観察会(5/16予定)の後援依頼書等提出、1ヶ月くらいを目処に後援の可否を連絡願いたいと申し出た。
2)環境評価共生推進室で、市内の生態系の経年的変化を記録している部署を訊ねたが、実施していないとのこと。
3)教育委員会指導課で、もっと学校の総合教育などで須磨の海浜植物を取り上げて貰うにはどうしたら良いか訊ねたが、ボランティア団体としての登録(地球環境課や兵庫県県民局)をするのがベターでは?とのこと。
4)広聴課に、本日来庁の趣旨を説明、上記後援依頼書を提出、受領印を頂いた。
5)みなと総局海岸管理係長に、船溜りより西側の海岸のゴミ処理に就いて、永年の懸案なので、解決策を聴取・案提示した。当該係では海岸清掃をしてくれるボランティア団体の登録を昨年から始めたので、それが増えてくれば、将来ゾーンを分割して当番制で実施するとかに期待しているが、まだ10団体も無いと。すま・はまの会も登録することにした。また、当会は4/25に清掃を実施するので、翌日等早目のゴミ回収を依頼した。今後当会は、環境局(須磨事業所)・須磨区役所・地元自治会・ビーチクリンアップイベントとの連携を検討する。
3/14(日)
月例会@一ノ谷プラザ「松風の間」
世話人3名
3/3(水)
第1回里海創生シンポジウム~いま「里海」の理念を問う~
兵庫県民会館9階けんみんホール
世話人2名聴講
2/16(火)
神戸市庁前での神戸空港開港4年抗議集会にて、Y代表が下記の意見表明。
「すま・はまの会を代表して神戸空港開港4年、抗議の意見を述べます。
すま・はまの会は1992年須磨の浜の埋め立てに反対して、地元住民を中心で出来た団体です。海の環境問題は重要と思っており、海や浜の埋め立てに反対し、神戸空港の埋め立てにも反対しました。
昨年は明石の海苔の養殖で色落ちが発生し被害を受けたと聞いています。淀川から大阪湾に入ってくる栄養素が神戸空港などの沖合の構造物の影響で明石海峡の西にまで来なくなったためと放送され、残念に思います。
海を埋め立てて空港を造ったときも、また出来てしまった空港であっても、共に神戸空港に反対します。」
1/30(土)
ぐっさんが見たアフガニスタン 〜講演とアフガニスタン写真・すこしだけ版画展〜
神戸市垂水区塩屋町 旧グッゲンハイム邸 (世話人2名)